トルコリラ円のFXのスワップポイントがレバレッジ10倍で回すと年利200%、数ヶ月前の情報で、現在は多少スワップポイントが下がっている。
それでも依然、お得なことに変わりはない、現在は相場も大きな目で見ると横ばいなのでスワップ投資には適している。
スワップポイントは、長期で威力を発揮するから1円の違いが大きい、米国の利下げを受けてか、米中貿易摩擦の影響か・・・全体的にFXのスワップポイントも下落傾向にある中で、一時期最優良のヒロセ通商より、二番手のみんなのFXが微差でトップに躍り出ていたが、再度ヒロセ通商がトップの座に輝いている。
また、何故か米ドル円のスワップポイントが異様に高い、SBI証券も他の銘柄でもトップに迫るスワップポイントに上げられているので目が離せない。
まずは、スワップポイントの比較から始めましょう。
Contents
2019年8月16日のスワップポイント状況
トルコリラ | 南アランド | メキシコペソ | 豪ドル | 米ドル | |||||
LIONFX | みんな | LIONFX | みんな | LIONFX | みんな | LIONFX | みんな | SBI | |
2019年7月4日 | 10.2 | 10 | 1.5 | 1.5 | 1.6 | 1.29 | 3.1 | 3 | |
2019年8月16日 | 8.5 | 8.3 | 1.5 | 1.2 | 1.6 | 1.1 | 2.3 | 2.3 | 6.4 |
※1,000通貨単位の買いswap |
トルコリラに関しては、2割ほどのスワップポイントの下落であるから影響は大きいが、年利80%ほどを目指す破滅的な計画におおきな支障はないです。笑
swap効率分析
※1KSW 1000円で得られる金額
※米ドルはSBI証券 その他はLIONFX
実効スワップポイントだけでは効率が分かりにくいので、swap効率をまとめるとこうなります。
もともと、トルコリラの効率が年利20%程であったのが下がったため、メキシコペソもお得感が出てきています。
こうしてみると、すでに豪ドルは全く高金利でないこと、そしてSBI証券の米ドルが思いのほか、高効率であることが分かります。
現在の口座情報
今月頭、米国の利下げや米中貿易摩擦の影響で、世界的に株安に振れ、さらに円高に動きました。
その影響で、もともと+20,000円程だったのが、一気に-20,000円に、ねこみかんの破滅に向かってFX投資は本当に破滅に向かうのかと思いました。
先月にレバレッジ10倍に調整したのですが、早急にレバレッジを下げる必要性を感じました。
とはいえ、まだ二ヶ月半なので、追加金でも追いつく範囲です。
相場が下がった瞬間に、南アフリカランド円5,000通貨と、メキシコペソ10,000通貨を購入しました。
永遠に下がり続けているトルコリラや、出口の見えない下落中の豪ドルは怖かったのでスルー・・・というより圧倒的損失を出している豪ドルを所持したことをすでに後悔している。
現在の口座情報分析
証券会社のSumallyでは、自分の求めたい情報までは分からないので自己流に分析する。
こうしてみると、唯一頑張っているトルコリラに、資金の半分以上が偏っていることが救いとなっている。
足を引っ張りに引っ張っている豪ドルの比率が25%あるのはなんとしても是正したい。
現在のレバレッジが12倍、swap年利は123%なので、悪くはない数字である。
今月の資金投下
では、一気に億り人になるか、破滅するか。2つに1つのねこみかんの投資は80,000円の入金をした。
これで、レバレッジは7倍に下がったが、同時に年利は低下し74%となった。
年利80%ほどで計画を立てているので、年利を上げるために自身で出来ることは、高金利通貨の割合を増やすことしかない。
ちょうど、豪ドルの比率を下げたいので丁度よい。
とはいえ、すでに南アフリカランド円とメキシコペソを追加購入してことで、レバレッジ的に微妙。
仮に、核であるトルコリラを5000通貨購入したらどうなるかシミュレーションに当てはめてみる。
すると、レバレッジは7.6倍、年利は80%となる。
ちょうどいい数字だが、投下資金の少ない初期のうちは、緊急回避手段として追い金が使えるので、もう少し無理をしてみようか。
トルコリラを10,000通貨追加で合計50,000通貨にしてみると、レバレッジ8,17倍年利は90%に迫る。
なので、そうしてみましょう。
週明けに発注し、更新します。
トルコリラを買い足しまして、このようになりました。
実際には、為替損益で-7,910円なので年利80%にはほど遠いですが・・・
swapの力を発揮してくるまで気長に待ちましょう。
ねこみかんの投資忘備録まとめ
FXスワップ狙いにオススメ証券会社
ヒロセ通商の【LIONFX】
2019年8月18日現在、トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド円全てにおいて一位のスワップポイントを誇っております。
スワップポイント狙いならこちらで決まりですね!
トレイダーズ証券株式会社の【みんなのFX】
以前は、LIONFXよりもスワップポイントが良かったのですが、今は二位ですね。しかし、限定的にはこちらが上回っていることもありますし、将来的にも期待が持てますので口座開設していても良いですね!
SBI証券
ねこみかんが株式投資でも利用している、SBI証券。何故か米ドルのスワップポイントが高く、LIONFXの豪ドルよりも高利回りです。
今流行のポイント投資も出来ますし、FXスワップ狙いに限らず開設しておいて損はないです。